さよなら自分
さようなら
Home
子供の甲高い奇声の要因
子供の甲高い奇声の要因は単純に自己顕示欲と快楽的なものである。
保護者が居直るケースがあるが、注意せず、改善されないのは、何が悪いのかがわかっていないということが一番の要因であると考えられる。
金切り声・奇声 子供の絶叫
PR
未選択
2024/05/29 04:11
0
墓ビジネスは儲かるのか?
墓ビジネスは儲かるのか?
ということを思っている時点で、既に霊感商法と同じ発想だと思っておこう。
古くからあり、国が宗教法人としての法人格を与えているからと言って、墓ビジネスは人の心に漬け込む悪徳ビジネスであり、その構造は霊感商法と変わりない。
単なる墓場利権だ。
それのおこぼれを貰おうと思っている時点でかなり危ない。
墓場ビジネスと霊感商法
さよならわたし
2024/05/28 13:36
0
パクリ曲作者が評価ロンダリング
盗作として有名なパクリ曲
を出した人が職業を変えて再評価されているような傾向があるが、印税をもらっているのならばその功罪は消えないというのが普通の心情だろう。
さよならわたし
2024/05/28 13:33
0
「女ぎらい、女性蔑視」に過剰に反応する それが女嫌いの理由というオチ
人によっては「女ぎらい、女性蔑視」に過剰に反応する。
その過剰反応、抵抗が「女嫌いの理由」という落語的オチがある。
それほど明確な男尊女卑意識を持っていないにもかかわらず、言葉尻を捕らえて糾弾の種を見つけたと欣喜雀躍する様子が醜い。あえていうとそうした過剰反応組は、たいていは「できる女」ぶっている処女のような人だろう。だから蔑視されるのだ。
女嫌い
さよならわたし
2024/05/28 13:30
0
頬を赤らめるキャラクターと頬を染める表現の乱用
アニメやゲームにおいて頬を赤らめるキャラクターばかりとなる現象と、作中における頬を染める表現の乱用。常に頬を赤らめていたり、感情が少し動いただけで頬を染めるという表現の乱用が旧来からの作品にまで浸透している。
頬を赤らめる表現で見える空間のパワーバランス
アニメ・ゲーム・漫画
2024/05/20 15:40
0
でんでん力
でんでん力(りょく)というものを勝手に定義していてね。
これは、冷たい熱帯魚のときの「でんでん」にちなんでいて、つべこべ言うなら殴るというのも必要なんじゃないかということね。
殴られないと思って相手は怠けていたり、ナメていたりするから、一回喝をいれるということね。
実際に殴るかどうかは別として、そういう気迫とか態度は必要だと思うね。
日々の思索
2024/05/09 16:20
0
絶叫する子ども
絶叫する子どもをなんとも思わないやつは、一体何なの?
うるさいよ。
日々の思索
2024/05/09 16:15
0
子供向け動画
最近の子供向け動画は、刺激を与えることだけを目的にしている。
その理由は、どんどん見させて広告収入を得るためである。
子どもを利用しているんだ。
日々の思索
2024/05/09 16:14
0
AIチャット
AIチャットって結局また情報を集めたいだけだろ。
そして人のメールの内容までビッグデータとして集めようとするってのはどうかと思うぜ。
日々の思索
2024/05/09 15:58
0
停滞期
うまくいきかけて、多少スピードが上がると、また停滞期がくる。
嫌がらせのように感じる。感じるだけだけど。
そういえばこないだいった病院でBBAが受付にキレていたな。
汚いBBAだった。スマホで自分の顔を確認してたよ。
どれだけ体裁を整えても、大概口臭がエグいからな。
さあちょっとした睡眠障害が続いて約1ヶ月。調子のいい人よくない日の差が大きい。
誰かを責めてそれでおさまるならそれでいいけど、別に誰も悪くないしな。
でも誰も悪くないというのもたちが悪いな。
そうやって物事を諦める方向に持っていくのか。
登録は5
登録は5程度。そのくらいのほうがいいかもしれない。 投稿数は106。1000くらいまでぼんやりと書くか。
日々の思索
2024/05/09 15:31
0
プレハブハウス
プレハブハウスが増えたな。ペラペラの新築な。
売り出されている新築を買ってしまったら、どれだけ柱の本数が少ないかとか、あまりわからないじゃないか。だから騙されやすいな。
そして最近プレハブハウスが中古で売り出されるようになったな。
多分コロナの影響による経済的破綻だろうな。
ファミリーカーがなくなり、その後に家が売りに出されたというようなパターンがよくあるな。
大体は女の要望をホイホイ聞いていたんだろう。
オチンロンはオマンレンに出会いたいからな。
日々の思索
2024/05/08 17:23
0
表示数の変更
一覧表示やサイドバーの表示数を最大にしてみた。
いちおうメモ
未選択
2024/05/08 17:19
0
ババア
性格の悪いババア(既婚の場合)は、夫をナメきったうえで生活が保証されているという生活が続いた女の末路と言えるだろう。
日々の思索
2024/05/08 17:18
0
体育会系
体育会系はやたらと胸を張るな。キモいな。
彼らは粋がっていても実践経験がないからな。
股間を蹴り上げたら終わるよ。
日々の思索
2024/05/08 17:17
0
感情の解放としての記述
感情の解放としての記述がメインになるだろう。
そういうわけで、どうもやりきれないものを書いていこう。
子連れで歩くと人はナメてかかってくることがある。
一番ひどいのは、挨拶をして無視してくるやつがいることだ。
どこぞの幼稚園の祭りに行った時に、妻の顔見知りに挨拶すると結構な確率で無視されたぞ。
まあ産後の女は脳が萎縮しているというのもあるだろう。
ただ、あいつらは挨拶を無視することで、くだらん夫を持つことへの僻みを、多少なりと解消しようとしてるな。まあこれは偏見だと思われても構わない。
クズのようなやつらもいるということだ。
もちろんこの幼稚園に入れなかった。
子が園庭開放等に遊びに行っていただけであり、そんなにお世話になっていたわけではないからな。
あんまり男をナメるなよ。お前は夫を軽視しているのかもしれないがな。
子連れだとあまりキレてこないだろうというような甘えもあるのだろうか。
余裕がないということはわかるが、最低限の礼儀くらいわきまえろよ。
家庭や子育てという空間の常識は、外の社会では通用しない。
まああんな股間の腐った奴らとは関わることはないがな。
日々の思索
2024/05/08 17:16
0
日々の思索3
タイピングをしていると爪を切り忘れていることを思い出す。というよりも夕暮れになって少し爪が伸びてきたのかな。
偉そうなことを言うこともあるけど、日によっては本当に力が出ないし、憂鬱になる。
現実の展開がうざったいときもあるよ。
思うほど儲からないときもあるし、儲けと力、収益と自信というものを結びつけたくなくても、エゴが結びつけそうなときもあるよ。
と、書いているのはエゴね。思考だから。
日々の思索
2024/05/08 16:57
0
日々の思索2
あまりに直接的な単語を使うと検索エンジンに低評価を喰らうということなので、それは避けるが、それでも普通は記述しないようなことを記述していってもいいかなと思う。
コンテンツというものは有用性が求められるようだけど、何で人のためにだけ書くのかというようなことを考えることもある。極めて個人的な思いをぶつけるだけでも良いじゃないか。
日々の思索
2024/05/08 16:54
0
日々の思索1
何をどれくらい書いたら独自性があるということになるのだろう。まあ数ページはインデックスされているし、全く相手にされていないということでもないが、別に相手にされたいとも思わないというのが正直なところ。ひとまず力をください。
日々の思索
2024/05/08 16:53
0
日々の思索の開始
日々の思索というものを、独自に記述していこうと思う。開始まあブレインダンプ的にある程度思い浮かんだことを書いていくというのもいいだろう。
それはそれで人に見せるようなものでもないが、どうせなら多少の支えのコンテンツとして成り立ってくれれば良いと思う。
独自性のあるコンテンツにはなるし、思考の整理にも役立つだろう。
タイトルは適当である。
ぼんやりと追加していく
ぼんやりと追加していくのもいいのかな
日々の思索
2024/05/08 16:47
0
妻と年齢
妻と年齢については、精力的な点が少し日常に影響するような気もする。
さよならわたし
2024/05/08 13:40
0
母の年齢について
母の年齢についてどのような点について何が問題になるのか、年齢の何が比較対象になるのかの意味が本当にわからない
母の年齢
思索
2024/05/08 13:40
0
アウラ
ヴァルター・ベンヤミンが「複製技術時代の芸術」で提唱したアウラとアウラの喪失の概念。
アウラとは、作品に宿る「神性」のような観念的なもので直接的に具体化されていくに従いそうしたアウラは失われていくというアウラの喪失という概念で示される。
アウラ(アウラの喪失)
思索
2024/04/12 15:56
0
京都と皮肉
京都は皮肉が多い、そして皮肉が多いことで腹黒い、「京都人は排他的」などと言われている。
しかし、そんな皮肉は相手を攻撃するためでも、なんでもない。
京都弁、京ことばには皮肉を込めた面白い表現がたくさんあるがこれは、京都人同士であることの確認に加え、見栄っ張りを排除して、京都ブランドを利用して自尊心を高めようとしている者への警鈴を示すためのものなのだ。
京都人の皮肉
思索
2024/04/02 18:01
0
ジグソーパズルによる集中力の鍛錬
ジグソーパズルによる集中力の鍛錬。ジグソーパズルをしている時に高まる集中力はすごく、また、一つのことに集中していると、その他のことは無意識が処理してくれるため、他の物事の進め方もうまくなる。左脳的な分類をしたり、右脳的な直感を利用したりして頭をフル稼働させているという感じがジグソーパズルの醍醐味である。
ジグソーパズルで高まる集中力
未選択
2024/03/30 04:53
0
寝たきりウサギ
寝たきりウサギの介護生活。ウサギとの過ごし方。可愛がっているうさぎが寝たきりになったらどう介護するか。寝たきりの介護うさぎの身体を支える方法。ウサギが斜頸や老衰で寝たきりになったときの対処法。
寝たきりうさぎとの過ごし方
うさぎが高齢となった時や病気になって寝たきりになった時の介護。
動物・虫
2024/03/29 13:19
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
goodbye me
性別:
非公開
カテゴリー
思索(11)
本(4)
運動(6)
さよならわたし(24)
観光(6)
動物・虫(12)
鳥(4)
未選択(14)
妖怪(14)
アニメ・ゲーム・漫画(8)
日々の思索(23)
食(1)
社会(4)
音(1)
web(2)
最新記事
親子喧嘩の緊張
(04/16)
形態素を気にしているならユニークにすればいいじゃないか
(04/16)
インデックスされないならある意味思い切ってできる
(04/16)
デイサービスのいろいろ
(04/16)
母が倒れて自分が失ったもの
(04/15)
倒れる前の母(おばあちゃん)と娘
(04/15)
母との今までとこれからをどう捉えればよいのか
(04/15)
私の大切な人たち
(04/15)
「叫び」は母との思い出を破壊するもの
(04/15)
脳出血後の母の叫び
(04/15)
ヒゲ、メガネのおしゃれ
(04/07)
太秦 いさら井と一ノ井遺跡
(03/01)
仲の良い夫婦 夫婦仲の秘訣
(02/13)
飲食店サイトのアレルギー情報表示
(02/13)
御室仁和寺 八十八ヶ所
(02/02)
ある元サッカー選手の本性
(01/22)
うるさい灯油販売者
(12/29)
「これが人間か」プリーモ・レーヴィ
(12/24)
絶望に価値が生まれる時
(12/19)
威圧に利用される「能ある鷹は爪を隠す」
(12/18)
霊感商法はニュースになるような業者だけではない
(12/14)
妖怪 袖引小僧
(12/11)
女妖怪 鍛冶媼
(12/10)
妖怪 豆腐小僧
(12/09)
妻への絶望 愛別離苦なのか怨憎会苦なのか
(12/02)
さよなら自分
まあ私というものがあるから煩いを感じるのであってさ。さよなら自分
みうらじゅん氏 さよなら私
みうらじゅん氏による「さよなら私」についてのお題拝借です。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
さよなら私・哲学・心理学・仏教
さよなら私
さよなら私 改
哲学・心理学・仏教 DIM
ページトップ