忍者ブログ

さよなら自分

さようなら

母との今までとこれからをどう捉えればよいのか

母との今までとこれからをどう捉えればよいのか。

もし自宅介護(実家)でどんどん調子が良くなってきたら、
娘の幼稚園イベントに車椅子ででも連れて行くつもりだったし、
そこまでいかなくても娘といっしょによくいってくれていたモールとかさ、
そんなところに行こうと思ってたけど、


認知科学云々の人たちさ、

これ、現状の外側だけど。

現状の外側だけど何ともならないじゃないか。

脳が正常に機能していないから、って言い返すんだろうけどさ。

MRIでは、一応大脳は正常な機能を保ってんのよ。

まあ小脳、脳幹とそれに関わる脳の血流量の低下はあるけどさ。


母は、生きていて辛いだけなんだろうか?

周りの人間は、母と関わって辛さの方が大きいんじゃないだろうか?

もちろん他人である自分が決めることではないが、

もし、本人も生きていて辛いだけで、周りの人たちも辛いだけなら、母はさらに辛いだけじゃないか。

もちろん、他人が勝手に妄想することではないけど。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
goodbye me
性別:
非公開

さよなら自分

まあ私というものがあるから煩いを感じるのであってさ。さよなら自分

みうらじゅん氏 さよなら私

みうらじゅん氏による「さよなら私」についてのお題拝借です。

さよなら私・哲学・心理学・仏教