忍者ブログ

さよなら自分

さようなら

「叫び」は母との思い出を破壊するもの

「叫び」は母との思い出を破壊するものになった。

母に会いに実家に行ってもほとんど叫んでいる。
特に父が登場すると叫ぶ。

こちらが関わることで少しの不快感があるとすぐに興奮する。

そして叫ぶ

「おかーちゃん。
おかーちゃん。おかーちゃん

実際の母の母は既に他界している。

これはよくあることだろうが、保護者を求めている時にこうした言葉が出る。

表現は悪いが、半ば狂人に近い状態である。

通常の会話が成り立つこともあるが、半分以上成り立たない。

横にいて支えていても後ろに仰け反る。

それがあまりに力強いので、少し待ってくれというと

「なんで私ばっかり責められなければならないのか」

ということを言い出し

「帰れ!」と叫び出した。

自分と母との数十年間の関係性が見事に壊れていきそうだ。

体が動かない、それをサポートするというのはさほど気にならない。

しかし、表現は悪いが、今、半ば狂人と化した母と接して何になるのだろう?

辛い思い出ばかりで上塗りしていくだけじゃないか。

優しかった部分、厳しかった部分、しっかりしていた部分、だらしない部分、それらを微笑ましく思い出したり、また、笑ったりすることもできなくなる。

はっきり言えば、医者もさじを投げている。

そりゃあ彼らも思いつくことはすべて試しただろう。

これは、家族とは何か、生きているとは何か、生命とは何か、人生とは何か、人間とは何かという領域にまで踏み込んでいる。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
goodbye me
性別:
非公開

さよなら自分

まあ私というものがあるから煩いを感じるのであってさ。さよなら自分

みうらじゅん氏 さよなら私

みうらじゅん氏による「さよなら私」についてのお題拝借です。

さよなら私・哲学・心理学・仏教