さよなら自分
さようなら
Home
動物・虫
カピバラを撫でると
カピバラはおしりのあたりを撫でるとごろんとなる。
伝説のおばあちゃんカピバラまりもちゃんの孫「まる」。
草津熱帯圏 マーラ・ミニブタ・カピバラ
PR
動物・虫
2024/10/27 14:28
0
アシナガバチは温厚
アシナガバチにしろ、スズメバチにしろシンプルな意識と感情を持っていて、自分に危害を食わる存在かどうかを判断しそれを仲間に伝えているのではないか。アシナガバチはスズメバチ科アシナガバチ亜科で日本に3属11種が生息。毒はそこそこ強いが、性格は温厚であり考え方によっては益虫。意味なく攻撃をしてきたりはしない。
アシナガバチ
動物・虫
2024/09/12 14:20
0
カゲロウ
弱すぎる上に短命なことで有名な節足動物門・昆虫綱・カゲロウ目のカゲロウ。
カゲロウは、幼虫の時は水中で生活し、その後、亜成虫という不完全変態を経ての成虫になります。
モンカゲロウ
動物・虫
2024/09/07 16:37
0
寝たきりウサギ
寝たきりウサギの介護生活。ウサギとの過ごし方。可愛がっているうさぎが寝たきりになったらどう介護するか。寝たきりの介護うさぎの身体を支える方法。ウサギが斜頸や老衰で寝たきりになったときの対処法。
寝たきりうさぎとの過ごし方
うさぎが高齢となった時や病気になって寝たきりになった時の介護。
動物・虫
2024/03/29 13:19
0
アングロアラブ
アングロアラブは、サラブレッド種とアラブ種の混血種で体が丈夫なアラブ種の体の強さを持つ。
サラブレッドとともに日本の競馬を支えてきたアングロアラブ。体が丈夫なため地方競馬に多かった。
芦毛のアングロアラブ
アングロアラブと行く森の小道
動物・虫
2023/12/06 01:55
0
島猫
たくさんの猫が生息する島は日本全国にたくさんあるが、岡山県笠岡市の笠岡諸島にある真鍋島もそのひとつである。可愛いねこちゃんでいっぱいの猫島。そしてそこにいる島猫!
真鍋島の島猫
動物・虫
2023/11/06 16:26
0
羆(ヒグマ)
陸棲哺乳類最大の羆(ヒグマ)。
奥飛騨クマ牧場には一頭だけヒグマがいます。
奥飛騨クマ牧場 ヒグマ
エゾヒグマのグーちゃん。
動物・虫
2023/09/23 02:27
0
ツキノワグマ
食肉目クマ科クマ属のツキノワグマ。岐阜県の奥飛騨クマ牧場にはツキノワグマとヒグマがいる。
ツキノワグマの成獣と子熊(小熊)が異なるセクションにいる。
奥飛騨クマ牧場 ツキノワグマ
動物・虫
2023/09/23 02:20
0
爬虫類や両生類(草津熱帯圏)
群馬県草津町の草津熱帯圏のマタマタ、エリマキトカゲ、スッポンモドキ、ウーパールーパーことメキシコサンショウウオ、アメリカドクトカゲ。草津熱帯圏にはワニといった爬虫類を中心に、亀やイモリ・ヤモリ系の生き物、カエル等々のたくさんの生き物がいる。
草津熱帯圏 爬虫類・両生類
動物・虫
2023/09/17 17:12
0
世界の昆虫展のクワガタ(草津熱帯圏)
群馬県草津町の草津熱帯圏の世界の昆虫展にいたクワガタ。
インドクルビデンスオオクワガタ、パラワンヒラタクワガタ、アルケスツヤクワガタ、セレベスヒラタクワガタ、アルキデスヒラタクワガタ、エラフスホソアカクワガタ、マンディブラリスフタマタクワガタ、ダールマンツヤクワガタ、インターメディアツヤクワガタ、リノケロスフタマタクワガタ、オオクワガタ、ブケットフタマタクワガタ、ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ、ニジイロクワガタ、カステルナウディツヤクワガタ、ワラストンツヤクワガタ、ラコダールツヤクワガタ、ルデキンツヤクワガタ、ユーリケファルスヒラタクワガタ。
草津熱帯圏 世界の昆虫展 カブトムシ・クワガタ・蝶など
世界の昆虫展のカブトムシ(草津熱帯圏)
動物・虫
2023/09/17 17:09
0
世界の昆虫展のカブトムシ(草津熱帯圏)
群馬県草津町の草津熱帯圏の世界の昆虫展にいたカブトムシ。
ヘラクレスオオカブトムシ、ネプチューンオオカブトムシ、エレファスゾウカブトムシ、グラントシロカブトムシ、サターンオオカブトムシ、コーカサスオオカブトムシ、アトラスオオカブトムシ、ヒシガタタテヅノカブトムシ。
草津熱帯圏 世界の昆虫展 カブトムシ・クワガタ・蝶など
世界の昆虫展のクワガタ(草津熱帯圏)
動物・虫
2023/09/17 17:07
0
ハフリンガー種の馬
イタリア北部の村の名前ハフリングからつけられた馬の種「ハフリンガー」。
当て馬やユニバーサル・ドナーとして活躍することも多いようであるが、馬車や乗馬にも用いられる(
ハフリンガーと行く森の小道
)。体高は低めでむっちりし、パワー型。
動物・虫
2023/08/01 11:59
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
goodbye me
性別:
非公開
カテゴリー
思索(11)
本(4)
運動(6)
さよならわたし(24)
観光(6)
動物・虫(12)
鳥(4)
未選択(14)
妖怪(14)
アニメ・ゲーム・漫画(8)
日々の思索(23)
食(1)
社会(4)
音(1)
web(2)
最新記事
親子喧嘩の緊張
(04/16)
形態素を気にしているならユニークにすればいいじゃないか
(04/16)
インデックスされないならある意味思い切ってできる
(04/16)
デイサービスのいろいろ
(04/16)
母が倒れて自分が失ったもの
(04/15)
倒れる前の母(おばあちゃん)と娘
(04/15)
母との今までとこれからをどう捉えればよいのか
(04/15)
私の大切な人たち
(04/15)
「叫び」は母との思い出を破壊するもの
(04/15)
脳出血後の母の叫び
(04/15)
ヒゲ、メガネのおしゃれ
(04/07)
太秦 いさら井と一ノ井遺跡
(03/01)
仲の良い夫婦 夫婦仲の秘訣
(02/13)
飲食店サイトのアレルギー情報表示
(02/13)
御室仁和寺 八十八ヶ所
(02/02)
ある元サッカー選手の本性
(01/22)
うるさい灯油販売者
(12/29)
「これが人間か」プリーモ・レーヴィ
(12/24)
絶望に価値が生まれる時
(12/19)
威圧に利用される「能ある鷹は爪を隠す」
(12/18)
霊感商法はニュースになるような業者だけではない
(12/14)
妖怪 袖引小僧
(12/11)
女妖怪 鍛冶媼
(12/10)
妖怪 豆腐小僧
(12/09)
妻への絶望 愛別離苦なのか怨憎会苦なのか
(12/02)
さよなら自分
まあ私というものがあるから煩いを感じるのであってさ。さよなら自分
みうらじゅん氏 さよなら私
みうらじゅん氏による「さよなら私」についてのお題拝借です。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
さよなら私・哲学・心理学・仏教
さよなら私
さよなら私 改
哲学・心理学・仏教 DIM
ページトップ